 |
アトピー性皮膚炎とダニの関係を教えてください。どのようなダニ駆除が有効なのでしょうか。

アトピー性皮膚炎の大きな原因の一つとしてヒョウヒダニによるアレルギーがあります。
ダニが皮膚を刺すことが原因だと考えるお母さんもいるかもしれませんが、そうではなくダニのふんや死骸のかけらを鼻や口から吸い込んだり、皮膚に接触することによってアレルギー反応がおきアトピー性皮膚炎になるのです。
ダニを増やす要因として
気温20度前後 |
湿度50%以上 |
人が住んでいること (ダニ はえさとして人のフケやアカを食べる) |
空気が動かないこと |
隠れた産卵できる繊維 のすきまがあること |
など。
とくに畳のうえのカーペットや、カーペットの二重敷き、ソファの上の毛布やマット、敷きっぱなしの布団や毛布が絶好の繁殖場所になります。ダニ駆除 は殺ダニ剤などで殺しただけではダメで、ダニ取り専用の掃除機などによるダニ抗原そのものの除去が必要です。
また、ダニを通さない寝装具なども利用すると良いでしょう。
ダニアレルギーの有無は血液検査で分かります。
|
 |